LCDパネル再利用
2022/03/12
壊れたノートPCのLCDパネルを再利用することを思い立った。分解する。

ディスプレイへのコネクターが錆て緑青が浮いている。

冷却ファンと光学ドライブは何かに使えそうなのでジャンクパーツとして取っておく。

ヒートシンク&パイプも使い道がありそうなので取っておく。

スピーカもネオジウムマグネットを取るために取って置く。

取り出したLCDパネル。

LCDパネルの型番は

LP156WH2(TL)(EA)、適合するLCDコントローラーボードは複数あったが、下のものにした。
(VSDISPLAY HDMI VGA 2AV 入力 LCDコントローラ基板)

LCDのフレームは元のPCのものを使う。

基板を入れるのに丁度良い木箱があったので半分に切って使う。

スイッチ基板用のベース板。

コントロール基板はスペーサーを介して板に取付て、両面テープで箱に張り付けた。


スイッチ基板の取付。

コントロール基板の箱に蓋をアセテートテープで貼付け、箱を筐体に両面テープで張り付けた。

ノートPCの拡張ディスクトップとして繋いでみた。

「作る‥‥壊す」にもどる。