2009年4月19日(日)
今日はいよいよ2009年度第九の始まりです。

受付カウンタ。混雑しています。

こちらは、楽譜、練習用CDなどのカウンタ。お世話になります。

団員もかなり集まってきました。

村津副会長から挨拶と案内。
今年度は新しいメンバーがかなり入りました。

第九と合唱幻想曲の発音指導は中村弘人先生。

続いて、上田雅美先生による発生指導。
「口までを筒のように!」

次はパート練習。バスのパート練習のご指導は宮本修先生。
先生が大分で第九をはじめられたのが33才の時だそうです。

パート練習の後は結団式。

まず、平松守彦名誉会長からご挨拶。

今回は特別に合唱幻想曲ピアノ独奏者の石山聡先生から
全員に先生のピアノのCDのプレゼントのお知らせがありました。

指導の先生方のご紹介。向かって左から
テノールピアノ伴奏の橋本詠子先生、アルトピアノ伴奏の二宮郁子先生、ソプラノピアノ伴奏の渡邉恵美子先生、練習統括の村津久美子先生、
テノール指導の中村弘人先生、ソプラノ指導の上田雅美先生、アルト指導の愛甲久美先生、バスと総合指導の宮本修先生

練習の前に「感動」ということについてのお話。

いよいよ、全員起立して練習です。

伴奏は後藤秀樹先生。

「音程が変わっても声の質を変えない・・・。」

第一回の練習が終わりました。
「初めての人も全員舞台に立てるように協力致します。」

「2009練習スケジュール」に戻る