2025/06/24
ポールチェーンソー改造
Black&Deckerの高枝チェーンソー

だが、最短の状態が上側の状態、それに下側の継ぎ足しポールを間に入れるとかなりの長さになるが、先端のソー部分が重いのでポールが撓るなどほぼ実用にならない。また、最短の状態よりも更に短くして(ハンドチェーンソーとして)使いたい場合も多いので、少し改造した。長くして使いたい時は継ぎ足しポールを使えば良い。
分解する。

右側に伸びている黒いFRP製のポールを短く切り、中に通っているケーブルも短縮してつなぎ直す。

左側が短縮したポール。
短縮前の最短長と短縮後の最短長


これで、ほぼハンドチェーンソーのように使えるようになった。
この改造で判ったのだが、FRPのパイプを金鋸やドリルで加工すると、細かいFRPの粉末が出る。実は、この粉末の中には非常に小さいガラス繊維が混ざっている。これが皮膚に付くとチクチクと痛い。これは注意が必要だ。