迷宮藤田城


Welcome to FUJITA LABYRINTH!

[started 1997]
あなたは、2011年9月2日以降

人目の訪問者です。


写新(New Photo:2014/11/06)

[火球(2014/11/03)]

ドライブレコーダで偶然撮れた
画面の中央上から右下に流れる
(画像をクリックすると動画が見られます)


身近な自然など

「NPO法人 おおいた第九を歌う会」

「大分二期会」

「芸短オペラ講座」

とにかく楽しい、面白い。講師の愛甲先生、行天先生のナマの声も聴けるし、受講生も素晴らしい人達です。オペラの重唱などを歌ってみたい方には絶対おススメです!

趣味

身辺関係
山田新一と戦争記録画
戦争記録画収集記
俳句もどき
義母の仏画展
100年人生
大分市の祝い(2017/5/2)

新型コロナウイルスの現状(大分関連)


My activities and circumstances

comecomeコンサート(2024/11/04(月))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2024/08/17(日))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2024/02/04(日))
カムカムコンサート(2023/11/03(金))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2023/08/26(土))
クリスマスチャリティー(2022/12/25(日))
チェロ三重奏の会(2020/08/02(日))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2020/02/08(土))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2019/08/31(土))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2019/02/03(日))
「オペラの祭典 イタリアの愛と情熱」(2018/11/17(土))
マーラーの交響曲第2番「復活」(2018/11/04(日))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2018/09/02(日))
b−conプラザオペレッタ劇場音楽劇「瓜生島」公演(2018/02/25(日),27(火))
芸術文化短期大学オペラ講座発表会(2018/02/10(土))
関純子音楽教室クリスマス会(2017/12/22(金))
合唱団「響」第一回定期演奏会(2017/11/10(日))
芸術文化短期大学オープンカレッジ発表会(2017/9/9(土))
大分県合唱祭(2017/6/18(日))
芸術文化短期大学オープンカレッジ発表会(2017/3/12(日))
オペレッタ「小鳥売り」「瓜生島」(2017/2/26(日))
大分二期会「こうもり」(2016/10/1(土),2(日))
芸術文化短期大学オープンカレッジ発表会(2016/9/3(土))
二人はランプに照らされて(2016/3/13(日))
芸術文化短期大学オープンカレッジ発表会(2016/2/20(土))
「フォーレ レクイエム」(2015/10/17)
「伯爵令嬢マリツァ」(2015/3/8(日))
大分二期会「フィガロの結婚」(2015/1/9(金),10(土))
大分オペラカンパニー創立5周年記念公演「不思議の国のアリス」(2014/10/19(日))
b−conオペレッタ劇場コンサート「蘇る浅草オペラの世界」(2014/3/9(日))
ドルチェペーラ第一回公演「愛の妙薬」(2013/4/26(金))
b−conオペレッタ劇場「魔笛」(2013/3/3(日))
大分二期会旗揚げ公演「魔笛」(2012/11/23(金))
芸術文化短期大学創立50周年記念オペラ・ガラ・コンサート(2012/03/02(金))
b−conオペレッタ劇場「メリー・ウィドウ」(2012/02/19(日))
b−conオペレッタ劇場「天国と地獄」(2011/02/27(日))
県立芸術文化短期大学公開講座「指揮・理論・作曲を学ぼう」指揮法火曜コース(2010/06/21,28,07/05)
「1000人のチェロコンサート」(2010/05/16(日))
b−conオペレッタ劇場「こうもり」(2010/03/21(日))
オペラ・ガラ・コンサート(2009/11/29())
演奏会形式の「カルメン」(2005/11/27)
大分に青少年科学館を作る会(2004/11/27)
県立芸術文化短期大学公開講座「開けてビックリ "アイネクライネ"」(2004/06/05,12,19,26)


身近な自然など

(写真は、ディジタルカメラDC−3またはRDC−7またはCaplioRR30またはTX−1またはSX150ISまたはcoolpixL28による。)

[非(異)常に人懐こい野良猫(2021/01/15)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[キノコ雲のような雲(金床雲)(2020/08/31)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[人懐っこい野良猫(2019/06/13)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[スズメバチの巣(2019/07/09)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[由布山、鶴見山(2017/01/25)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[インターフォンの蟻(2017/01/21)]


(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

[空から(2014/09/12)]

(画像をクリックすると大きな写真になります)

[影絵(2014/08/30)]

[大雪(2014/02/14)]

[メジロなど(2013/01/11)]

[金星の太陽面通過(2012/06/06)]

[大銀ドーム 看護科学大から(2011/10/23)]

[朝の宝石(2011/09/17)]

[氷の結晶(2010/12/22)]

[日食in大分(2009/07/22)]

[明石海峡大橋(2007/09/03)]

[やもり(2007/05/02)]

[スキバジンガサハムシ(2007/04/29)]

[オリーブの葉先の蜜(2007/03/02)]

[にじ(2006/10/24)]

[しずく(2004/9/5)]

[由布山頂からの日の出(2004/6/5)]

[水玉のハンモック(2003/8/15)]

[もみじあおい(2003/8/10)]

[佐賀関海星館のランタナとアゲハ蝶(2003/7/27)]

[庭のバラ二つ(2003/5/5大分市富士見が丘)

[土星(2003/4/6,佐賀関海星館)]

[鶴のような霜柱]

[ジョロウグモ(2)]

2002/11/03

[富士山]

[ジョロウグモ]

2002/10/13

[月]

(2002/10/14,ニュートン反射:D=155mm,f=750mm,Or18mm,ディジカメ:CaplioRR30手持ち撮影)。
写真は上下逆さです。
画像をクリックすると大きな写真になります(219KB)。

[豪華船]

炎上4日前の豪華船ダイアモンドプリンセス(65KB)

[白鷺]

夕暮れの白鷺(70kB)

[昆虫2態(2)]

ヒメジャノメとルリタテハ(273kB)

[光線]

入道雲の後ろからの太陽光線

[ちいさな花など]

ぺんぺん草など

[昆虫2態]

キタテハ蝶とハンミョウ(40+33kB)

[夕日]

関崎海星館からの夕日(242KB)

[南方の蝶2つ]

大分農業文化公園の蝶(115KB)

[上から見た鳥海山?と富士山]

6000m上空から見た鳥海山?と富士山(90KB)

[我が家や野の花]

我が家や野の花(727KB:重くて済みません)

[日没]

青少年の森展望所からの日没と夕映え

[桜]

大分川河口付近の桜と夕映え(78KB+38KB)

[雪]

中国自動車道吉和パーキングの雪(++kB)

[コウモリ]

家の中をコウモリが飛ぶ(++kB)
コウモリの謎

[コガタスズメバチの巣]

庭に造られたコガタスズメバチの巣(14+16+17+31kB)

[蒲江のウツボ]

ウツボ(kB)

[虹]

(17kB)

[やまなみハイウェー]

秋のやまなみハイウェー
噴煙とパラグライダー

[飛行機]

ボーイング747のエンジン(42kB)

[ヤモリ]

ネコがヤモリを捕まえてきた(26+35+45+51+37+33 kB)

[台風18号]

我が家の庭と通勤路の杉の大木(110KB)

[夜の訪問者]

ヤモリと蛾(15+30+49+37+23 kB)

[富士山]

駿河湾上空からの富士山(37kB)

[黴戦争]

茶がらに生えた黴((23+34+11+20+14+26+50)kB)

[ビワ2態]

庭のビワの木に実がなりました。(23+32kB)

[阿蘇、大観望から]

阿蘇中央火口丘(22+14+13+16+15+36+14+17kB)

阿蘇の大観望から右手の外輪山を見る(1)(68kB)

[マンボウ]

蒲江のマリン・カルチャーセンターに
マンボウを見に行きました。
マンボウという魚は、
そのなんだか間の抜けた形と、
ボーッとした表情で、
わずらわしい日常を忘れさせてくれます。

水面からヒレを出すマンボウ(53KB)

マンボウ2匹(52KB)

マンボウの顔(30KB)

[薔薇]

ピンクの薔薇(28KB)

白薔薇(44KB)

白薔薇と蜜蜂(接写です21KB)

白薔薇と蜜蜂(接写です30KB)

紅薔薇(43KB)

[虫]

蜜蜂(57kB)
(1999/5/1,朝)
クロヤマアリ?(22kB)
(1999/5/1,朝)

[由布山(豊後富士)]

2002年晩秋の由布山
(2002/11/09,更新)
2002年早春の由布山(72kB)
(2002/03/02,16:00更新)
2000年秋
(2000/11更新)
2000年春の由布山(26+21+14kB)
(2000/03/18,21:00更新)
春の由布山と鶴見山(52+22kB)
(2000/02/09,18:17更新)

[朝日]

豊後国分、歴史資料館の庭からの曙(57kB)
(2000/02/09,18:17更新)
豊後国分、国分橋北詰から見た日の出(17kB)
(2000/02/09,18:17更新)
冬至の朝日

[夕日]

夕空:あらわす橋からの夕空(18kB),2000/9/21
夕日1:378号線双海町日喰(28kB)
夕日2:378号線双海町日喰(25kB)
伊予から三崎への途中(1998/10/2)

伊予灘側から宇和海側に峠越えをする
378号線最後の行程は、車にも
ほとんど出会わない山中の、
坂や急カーブだらけの
細い道なので
夜は避けた方が良い。

[月と木星と土星と金星]

三日月状の金星(1999/7/15)

月と半月状の宵の明星(金星)
写真は、佐賀関関崎海星館の望遠鏡の接眼レンズに
ディジタルカメラのレンズを当てて撮影。(1999/6/20)


月(16kB)
写真は自作15cmドブソニアン+18mmアイピースに
ディジタルカメラを当てて撮影。(1998/11/25)

月面(11kB)
写真は、佐賀関関崎海星館の望遠鏡の接眼レンズに
ディジタルカメラのレンズを当てて撮影。(1999/4/24)


木星と土星(1.8kB+1.2kB)
写真は、佐賀関関崎海星館の望遠鏡の接眼レンズに
ディジタルカメラのレンズを当てて撮影。(1998/11/21)


[とかげ]

シロが網囲いの中で捕まえたものを
取り上げて庭に逃がしてやった。(1998/11/8)

ちっちゃなとかげ(接写)(31kB)

顔の接写(31kB)

尻尾が切れている(12kB)

可愛い顔をのぞかせて(9kB)


[蛇]

河原の土手を車で走っていたら、ひなたぼっこをしていた。
気温が下がってきているので動作があまり速くない。
カメラを30cmくらいまで近づけても逃げない。
ちっちゃな(体長40cmくらい)ジムグリ(1998/10/31)

攻撃姿勢(66kB)

退却姿勢(65kB)


[花]

ピンクの薔薇(28KB)

白薔薇(44KB)

白薔薇と蜜蜂(接写です21KB)

紅薔薇(43KB)

名称は聞いておきます(接写です32KB)

スズラン(接写です32KB)

ランタナ(接写です32KB)

ライラック(接写です43KB)

タイム(特殊な種らしい)(接写です14KB)

ニワゼキショウ(接写です14KB)

名称調査中(接写です18KB)

名称調査中(接写です31KB)

オオイヌノフグリ(接写です12+17KB)


[風景]

(DC−3ではありません。スキャナー入力、
 カメラはKyoceraのCampus70という9,000円
 くらいで買ったカメラです。)

雪の湯布院(40kB)

竜門の滝の紅葉3(102kB)

用作公園の紅葉4(76kB)